歯磨きの歴史|北上尾の歯医者|大熊歯科医院

  • 個室診療室
  • キッズルーム完備

インプラント治療

  • ネット予約
  • 048-772-8597
  • 埼玉県上尾市中妻2-1-5-1階

歯磨きの歴史

投稿日:2016年10月14日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは☀️
本日ブログを担当させて頂きます、アシスタントの吉田です(^^)✨

10月に入り朝晩は肌寒く感じる様になりましたがご体調はお変わりありませんでしょうか👀❓

皆さん普段の生活で何気なく「歯磨き」をしているかと思いますが、

本日は「歯磨きの歴史」についてお話させて頂きます😌💗

皆さんはいつから歯磨きという習慣が日本にやってきたかご存知ですか👀?
実は歯磨きという習慣は仏教と共に日本に伝わってきました‼️
また、庶民の方にも伝わってきたのは江戸時代だそうです(^^)
そして歯を磨くという習慣はインドが始まりで、最初に歯磨きを提唱したのはお釈迦様だそう😲✨

修行の最中に、弟子の口がとても臭かったそうで

戒律の1つとして口の中をきれいにするようにと弟子に指導したそうです(^^)‼️
そこから歯磨きという習慣が生まれたんですね✨

また昔は歯木(しぼく)という小枝の端を噛んで房状にしたもので歯を磨いていたそうです💡

今の時代ではたくさんの種類の歯ブラシがあり、自分好みの歯ブラシを見つけることができるので時代の進化に感謝ですね(^^)💗

当医院にも色々な種類の歯ブラシが置いてあります✨
ぜひご自身にあった歯ブラシをみつけて下さい\(^^)/

北上尾 西口 予防を中心に キッズクラブから入れ歯相談まで
丁寧で親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん「大熊歯科医院」

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る