虫歯の進行を抑えるお薬

投稿日:2017年2月13日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは〜😄

またまた順番が回って来ました衛生士の久保です!

明日はバレンタインですねー!皆さんチョコレートなどなど用意されてるんでしょうか⁇

しかーし!全く縁のない私😭
面白くないのでこの話題はこれ以上掘り下げません。はい次っ‼︎

皆さん!もうすぐひな祭りですね〜🎎

まだまだ早いじゃないかって?

でも雛人形って3月3日過ぎたらすぐ片付けなければいけないっていいますよね…

としたら3月に入ってから飾るのでは遅すぎる…いったいいつ飾るのが正解なんでしょう⁇

調べてみました。正解は雨水の日!
雪が雨に変わりはじめる頃…と言う意味で今年は2月18日なんだとか…(地域によって習慣に差はあるそうですが)

と言う訳でこの話題も決して早くない!

この日に飾ると良縁に恵まれるそうですよ。

年頃の娘がいるのに知らなかった私…あれ?もしかして常識でした?

それはさておき、お雛様をじ〜〜っと見ていると三人官女の真ん中の人。なーんかちょっと違いますよね!

そう眉が無い!そしてお歯黒をしているんです。

実は三人官女の真ん中の人は既婚者…という設定なんですねー。知ってました?

これは私知ってたんです。飾る時期は知らなかったけど…。

この既婚者がしていたお歯黒なんですが、虫歯がほとんどないんですよ。

結婚前に虫歯になっていたとしてもお歯黒をするとそれ以上進行しなかったようです。

その上痛みも出にくかったとか…

つまりお歯黒には虫歯予防、進行抑制、知覚鈍麻の全ての作用があったんです。

いいことだらけですよね!

このお歯黒からヒントを得て開発されたのが虫歯の進行止めのお薬です。

現代にもお歯黒は役立ってるんですねー。

商品名を「サホライド」と言うんですが
乳歯で、もうすぐ抜けちゃう歯の虫歯はこのお薬を塗って生え変わりを待ったりします。

小さな子どもが歯を削るのは大変ですからね。

ただこのお薬の欠点!塗ると歯が黒くなっちゃうんですね〜💦

なんてったってお歯黒がもとですから😅

昔と違って現代では黒い歯は不恰好😵
…という訳で、たとえ乳歯でも虫歯にならないようにしっかりハミガキしてあげてくださいね!

余談ですが京都出身の私は、ここ埼玉でお雛様をみて妙な違和感が…

そう!関西と関東ではお雛様とお内裏様の位置が逆なんですね…いろいろなところに地域差があるもんです。

今回ちょっと盛りだくさんで長くなっちゃいました。最後まで読んで頂きありがとうございました😊

北上尾西口 キッズクラブから入れ歯の相談まで親しみやすい対応がモットーの街の歯医者「大熊歯科医院」

■ 他の記事を読む■