唾液のチカラ

投稿日:2019年3月26日

カテゴリ:スタッフブログ

皆さんこんにちは😊✨
歯科衛生士の松田です🍀

だんだん春めいてきましたが🌸、皆さんは花粉症😷は大丈夫ですか?

目のかゆみの他にも鼻水、くしゃみなどで辛い思いをされている方も多いと思います😣💦

鼻で呼吸がしづらく、口で呼吸をするようになると、お口の中も乾燥してしまいますね😣 また、辛くてお薬を飲まれている方もいらっしゃるかと思います。
薬の服用によっても副作用で、お口を潤してくれている唾液の分泌が少なくなる事もあるようです。

唾液の分泌が少なくなるとどうなるのか…

唾液にはお口の中の健康を保つ力があります😊

お口の中を洗い流したり、潤して口臭や細菌が繁殖するのを防いでくれます。
また、歯の表面が脱灰された状態を唾液のミネラル成分で補修して再石灰化を促してくれます✨

食事中🍴にも唾液に含まれる酵素で食べ物を柔らかくして消化を助けています。唾液は体液の中で塩分濃度が低いので唾液に溶け出た食べ物の微妙な味も舌が美味しく感じる事ができます😋

そんな働きものの唾液も、就寝時には分泌が減ってしまいますので、お口の中の細菌が繁殖しやすい環境になるので、就寝前の歯みがきがとても大切です😉✨

薬の副作用や生理的な変化、ストレス、加齢、その他の原因で少なくなることがあります😣
g
少なく感じる時には、水分補給や唾液腺マッサージや舌の運動など効果的です😉

日頃から、良く噛んで唾液を出すようにしましょう✨

北上尾 西口 予防を中心にキッズクラブから入れ歯相談まで
丁寧で親しみやすい対応がモットーの街の歯医者さん「大熊歯科医院」