フッ素
投稿日:2019年12月12日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!
歯科衛生士の寺尾です🥰
最近本当に寒いですね…❄️
冬が本気出してきてますね…😰
さて 前回はフッ素ジェルの使用方法について
お話ししました😊
今回は フッ素について です✨
まず フッ素とは…
簡単に言えば むし歯を修復・予防してくれるものです☝️
初期段階レベルのむし歯は 歯の表面が白い斑点のような模様で目に見えて分かります。
初期段階レベルであれば その白い斑点が元の正常な色に修復できる可能性があります✨
🌼方法としては…
①汚れがたまらないように しっかりと磨く
歯ブラシはもちろん デンタルフロスや歯間ブラシなどの応用品を用いると予防効果がさらにアップします☝️☝️✨
汚れを落とすことはむし歯だけではなく 歯肉炎や歯周病の予防・状態改善にも繋がります😊
ちなみに 先日初めて知ったのですが歯ブラシでインフルエンザの予防ができるそうですよ!
特にこの時期は流行りやすいので さらに力を入れないといけませんね…!
歯ブラシをすると 良いことしかありませんね😂!🌈
②フッ素を最大限に利用する
むし歯の予防・修復を手助けしてくれるフッ素を「最大限」に利用しましょう☝️✨
フッ素が配合されている歯磨き粉とフッ素のジェルを併用していけば 予防・修復の効果がかなり期待できます😊
近頃では お子さまが嫌がらずに使っていただけるよう味の種類が豊富だったりするので お子さまが自分で好みのものを利用することができます☺️
小学校や幼稚園でもむし歯などの予防に力を入れているようで 昼休みの前に歯ブラシをする時間があるようです✨
フッ素洗口も実施している地域もあるようで そのおかげか年々むし歯になったことがある生徒の平均人数が減ってきているのです!!
患者さまの中でも「歯ブラシ頑張ってるよ〜☺️」「磨き方教えてもらえてよかった」と言ってくださる方もいらっしゃるので わたしはとても嬉しくなります☺️✨
わたしたちと患者さまが力を合わせてこそ むし歯の最大限の予防に繋がっていくと思います☺️
みなさまのお口の健康をサポートさせてください😊🌟
一緒に頑張りましょう😊☝️💜
いつでも お待ちしております😝
北上尾西口予防を中心にキッズクラブから入れ歯まで丁寧で親しみやすい応対が
モットーの街の歯医者さん「大熊歯科医院」
■ 他の記事を読む■