お餅に注意‼️
投稿日:2017年1月16日
カテゴリ:スタッフブログ
皆さんこんにちぱ・*:.。. .。.:*・゜
今回ブログ担当、衛生士の小池です💕
毎日、風も冷たく寒い日が続きますねっ😭
身体に力が入り肩コリになりそうです💦
先週は雪❄️がパラパラ降りビックリしました‼️今年も降りそうですね〜☃️
最近、お餅を食べて銀歯が取れてしまったり歯が欠けてしまった!という方が多く来院されます💦
粘着性があり硬いのでとても取れやすいのでみなさん召し上がる時は気をつけて下さい☝️
こんなランキングを発見しました✨
「お餅で外れやすい詰め物ランキング」
第1位 インレー
インレーとは奥歯に多い、部分的な金属。
お餅を始めとする粘着食品では、噛み合わせて引き上げる際に外れてしまうことが多いようです。
第2位 被せ物
歯の神経を取り除いてある場合には、取れても全く痛みがありません。ので注意が必要です。
第3位 前歯の詰め物
前歯で固い物を噛むと、歯の根が折れたり裂けたりして、差し歯が抜けてしまうことがあります。
特に奥歯がすでに入れ歯で、前歯は差し歯という場合は要注意!
番外編 入れ歯
噛み込む方向には安定しますが、引っ張られる方向には、外れやすいのが特徴とも言えます。特に小さな部分入れ歯などは、お餅などの粘着食品を食べて外れた拍子に飲み込んでしまわないよう、注意しましょう!
急に被せ物が外れてしまうのを予防する方法✨
虫歯や金属の隙間などは、普段から定期検診を行なっていれば、突然取れるようなケースはある程度予防できます。
急にあっ!となる前に‼️
是非、大熊歯科医院で定期検診をしましょう💕
お待ちしております☺️
北上尾 西口 キッズクラブから入れ歯の相談まで親しみやすい対応がモットーの街の歯医者 「大熊歯科医院」
■ 他の記事を読む■