歯茎の日

投稿日:2017年3月25日

カテゴリ:スタッフブログ 未分類

こんにちは!
歯科衛生士の松田です😆✨
本日25日は「歯茎の日」だそうです😊
知りませんでした💦
調べたら、毎月の25日みたいです💦

日本人の80%の成人が歯肉にトラブルをかかえているという統計があるようですが、皆さんの歯肉は大丈夫ですか?
腫れたり、歯みがきなどで出血したりしていませんか?
症状のある方は歯肉が炎症している(歯肉炎)かもしれません😣💦

歯肉炎は歯周病の初期の症状で、放っておくと、歯の周りにも炎症が拡がる(歯周炎へ進行する)危険性が高くなります💀

歯肉炎は歯肉のみの炎症ですので、早めの治療を行えば元の健康な状態に戻る事が可能ですが、歯周炎は歯肉だけでなく、歯を支えている顎の骨(歯槽骨)にまで炎症が拡がり、骨が失われていってしまいますので、元の状態に戻す事が難しくなってしまいます😢

歯周病は、歯の歯肉に近い部分に付いたみがき残し(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気ですので、毎日のブラッシングでみがき残しをつくらないようにする事が大切です😊✨

少しでも自覚症状があるようでしたら、痛みが無くても早めの診療をすることをおすすめします😊

また、定期的なお口の中のチェックとクリーニングでもお待ちしております✨✨

北上尾西口 予防を中心にキッズクラブから入れ歯の相談まで
丁寧で親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん「大熊歯科医院」 

■ 他の記事を読む■