食。
投稿日:2017年3月28日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにち歯~🙋part8。
衛生士の小鷹です。
お花見がしたくなる季節になってきましたね。
大熊歯科医院は、春休みに入ったお子さんたちで賑やかな毎日となってます。
最近、
お子さんのお口の中をチェックすると乳歯が隙間なくぴったりと綺麗に並んでいると思うことが多いような気がします🐰
乳歯の段階では
歯と歯の間に隙間があるのが正常です。
乳歯より永久歯の方が大きいので、永久歯が生えるスペースの有無によって綺麗な歯並びになるか凸凹な歯並びになるか……ということになります🐙
将来的に矯正が必要となるお子様は特にですが、
「咀嚼回数を増やすこと」を意識した食事をオススメします!
食物繊維の含まれている野菜や、ひじき、わかめなどの海藻類も歯の汚れを落としてくれる効果があります😸
さつまいもや大根などの根菜類はさらに唾液の分泌を促してくれるんですよ🐥
よくかむものは食物繊維が含まれているので腸の働きを良くし、一石二鳥といえますね🐗
また、
よくかむということで唾液の分泌量も盛んになります😊
唾液には、酸性になった口の中を中性に戻す働きがあり、再石灰化(歯の修復)の役割もあります🙌
そのため、唾液がたくさんでればでるほど虫歯になりにくく、口の中はきれいになるんです。
よく、よだれが多い子少ない子がいますが、いつも出ている唾液とかんだ時に分泌される唾液は質が違います🐥
よくかんだ時にでてくる唾液は、
自然にでる唾液と比べて中和する力が30倍以上あるといわれています!
凄いですよね✴✴✴
そして
よく噛んで食べるには食欲を出すことが必要です😊
みんなで楽しくお話をして美味しい食事をしましょうね☺
北上尾 西口 予防を中心にキッズクラブから入れ歯の相談まで
丁寧で親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん 「大熊歯科医院」
■ 他の記事を読む■