茶渋☕️
投稿日:2017年5月15日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは◡̈☀️
アシスタントの吉田です(^^)
まだ5月なのに夏の様な暑さの日もあり、半袖でお出掛けされてる方をよく見かけます👕✨
あっという間に夏がきてしまいますね(>_<)🌺
さて、本日はコーヒー☕️紅茶☕︎好きの方必見💗
コーヒーや紅茶は飲みたいけど“歯に茶渋を付けたくない”ときのコツ!を紹介します◡̈✨
1『温かい物より冷たい物を💡』
温かいものだと一度口の中に含みゆっくりと飲むことになります。
逆に冷たい物だと勢いよくゴクゴクと飲めます。
要するに歯に飲み物が触れる時間を短くするということだそうです◡̈
2『だらだら飲みは✖️』
1日中手元にカップを置いてコーヒーや紅茶を飲んでいると、どうしても歯の着色汚れが悪化しやすくなってしまうそうです(>_<)💦
なので長時間ダラダラ飲まず、飲む時間と飲まない時間を決めておけば、着色のスピードを抑えることができます✨
またコーヒーや紅茶にお砂糖を入れて甘くして飲むのがお好きな方は、ダラダラ飲みをしていると虫歯になってしまうリスクも高まってしまいます(>_<)
3『飲んだ後は水で洗い流す』
コーヒーや紅茶など歯を汚す飲み物を飲んだあとは、すかさず水を飲む、口をゆすぐ、というのも効果的だそう◡̈♥︎
歯磨きまではできなくても、水で洗い流すだけで歯の着色の可能性は低くできます✨
着色が気になるという方‼︎
気休めかもしれませんが、やってみて下さい(^^)💗
北上尾 西口 キッズクラブから入れ歯の相談まで
親しみやすい対応がモットーの街の歯医者「大熊歯科医院」
■ 他の記事を読む■