歯ブラシについて②
投稿日:2019年6月1日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!本日ブログ担当させていただきます、歯科衛生士の江口です\( *´ω`* )/よろしくお願いします!
前回フラットな歯ブラシについてあったと思うので本日は、フラットではなく、先細歯ブラシについてお話したいと思います!
前回のおさらいとしまして…フラットは歯ブラシの面が平らなためしっかりと歯の表面の汚れが落ちる。というところがポイントになります!
そして、今回の先細は、歯の表面ではない!と思ってくだい✩
先細は、その名の通り毛の先が長いので狭いところに入っていきます。
特におすすめなのは、歯と歯肉の隙間です。
歯ブラシを歯肉の方に斜めに向けて小刻みに磨く事で自然と歯肉の中に入ります。そうすることで、歯と歯肉の間の磨き残しが落ち歯周病に効果的と言われています。
また、歯肉にあたることでマッサージ効果もあるので、歯肉の引き締まりにも効果的です。
文面だけだと伝わりにくい部分もありますので、是非大熊歯科医院にいらしてもっと詳しくお話させてください!
お待ちしております!
北上尾西口予防を中心にキッズクラブから入れ歯の相談まで
丁寧で親しみやすい応対がモットーの街の歯医者「大熊歯科医院」
■ 他の記事を読む■