キッズクラブについて
投稿日:2020年7月14日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。歯科衛生士🦷の江口です。今回も最後まで読んでいただけたら嬉しいです♬
前回、キッズクラブイベントで現在七夕イベントやっています🎋とお話しさせていただきました(*’ω’*)
そこで今回のブログのテーマは【キッズクラブ】についてお話しさせていただきます!
当院、成人と小児と共に予防に力を入れさせていただいております。
その中で小児の予防については【キッズクラブ】というものでしっかりとむし歯予防をさせて頂いております。キッズクラブでは、お子様専用のファイルとバックの作成をしております。
ファイルの中身については、大人でも子供でも誰がみてもわかるような、むし歯の成り立ちや歯ブラシのお話し、歯並びのお話し、などなどその子にあったものを厳選して資料として綴らせていただいています。また、資料だけではなく、たまればプレゼントがもらえるスタンプラリーや、1年に1度お顔とお口の中の写真を撮って綴る成長アルバムなどもあります なかなか、お口の成長アルバムはないので、いつ生え変わったかな。とか、あの頃前歯抜けてない時期だね。とか、あとから見ても懐かしめるようものなっております。
どうしても文面だけだとイメージがつきにくいかもしれませんので気になった方は是非いつでもお声掛けください✦
キッズクラブにはまだ大事な予防の方法があります。それは《歯のぴかぴかクリーニング》という機械でのクリーニングになります。普段しっかり歯磨きをしているつもりでも磨きにくい場所ではプラークといわれる細菌の塊が蓄積されるといわれております。プラークが蓄積してバイオフィルムという膜みたいなものになると歯の表面にこびりつき、歯ブラシでは落としきれないといわれています。その膜をしっかり落とせるのが《歯のぴかぴかクリーニング》になります。歯の表面をしっかり綺麗にすることでその後に塗布するフッ素も効果的に吸収されるといわれています。キッズクラブの強みとしてこの《歯のぴかぴかクリーニング》をして歯を強くしていきましょう!
次回はもう一つの強みとして《唾液検査》についてお話しさていただきますね♬
北上尾西口予防を中心にキッズクラブから入れ歯相談まで親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん「大熊歯科医院」
■ 他の記事を読む■