お口の健康を保つものについて

投稿日:2021年5月31日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。
アシスタントの石田です!
よろしくお願いします☺

梅雨入りを前に、暑さに注意が必要になってきましたね🥵
のどが渇いていなくてもこまめな水分補給が重要です!
気温や湿度が高いときは特に注意し、屋外で人と十分な距離が取れている場合には適宜マスクを外して休憩を行いましょう!

さて☝
今回はお口の健康を保つためのものについてお話ししたいと思います。
忙しいときでも手軽に利用できるマウスウォッシュの効果です。

口をゆすぐだけでは汚れは取れません⚠
口腔内の細菌は、「バイオフィルム」といって粘性の歯垢(しこう、プラーク)に埋まる形で歯の表面にこびりついているからです。

もちろん歯ブラシなどで磨いたあとに汚れを一緒に洗い流すという意味では効果があり、香料などで口臭を一時的に緩和する作用もあります。
ただし効果は一時的なもので、基本は歯ブラシによる除去が必要なのです。

溶けかけたあめ玉の中に細菌が生息している状況を想像すると分かりやすいです。
マウスウォッシュは歯ブラシの補助的なツールであり、適切に使用するとより効果が出ます!

商品によって、口臭対策・ホワイトニング・歯周病予防など期待できる効果はさまざまなので、求める効果が期待できる成分が含まれているかチェックが必要です✍

ピリピリとした刺激が苦手な方や、口内に炎症がある方は無理をせずに刺激の少ないノンアルコールタイプなどを選ぶとよいそうです。

マウスウォッシュは毎日の習慣として使用したいものであり、使い心地も重要ですよね!
ぜひ当院で扱っているものも参考にしていただければと思います!

北上尾西口予防を中心にキッズクラブから入れ歯の相談まで
丁寧で親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん「大熊歯科医院」

■ 他の記事を読む■