歯を丈夫にする食べ物

投稿日:2021年7月26日

カテゴリ:スタッフブログ

皆さんこんにちは🌺
アシスタントの齋藤です☺️よろしくお願いします!
毎日暑いですが、皆さん体調を崩されていませんか??水分補給をしっかりして下さいね☀️

今回は歯を丈夫にする食べ物についてお話しさせて頂きます🦷✨

むし歯になりにくい丈夫な歯にするためには、どんな食べ物が良いかご存知ですか??

*乳製品
牛乳、ヨーグルト、チーズなどに含まれる乳酸菌には歯の衰えを予防する効果があると言われます。
特にチーズはたんぱく質、カルシウム、リンが豊富で、口の中の酸を保護してくれる働きがあります🧀

*ナッツ類
ナッツ類はカルシウム・リンなどのミネラル、食物繊維、ビタミン類、たんぱく質が豊富です。
中でもアーモンドには骨の成長を促すマンガンや亜鉛も多く含まれています。
また、ナッツ類は硬いので、よく噛むことによって唾液の分泌も促進されます🥜 

*りんご
りんごは歯のエナメル質を強くするのに必要なビタミンAが豊富です🍎
また、口臭対策で有名ななた豆の薬効である殺菌・抗炎症作用もあります。

*いちご
いちごの甘味成分は、ガムでおなじみのキシリトールです。
この成分が歯のくすみを取ることができると言われます。また、いちごにもリンゴ酸が多く含まれています🍓

*パイナップル
パイナップルには、パパイヤでおなじみのパパインが多く含まれています。
パパインには、タンパク質を分解する力があるので、歯にも好影響を与えると言われています。
また、パイナップルはビタミンA・B1・B2・C・Gを豊富に含み、栄養面でも非常に優秀です🍍

*鮭
鮭はビタミンDとカルシウムを多く含んでいます。これらが不足すると歯の再石灰化が不十分となってしまうので、歯にとっては非常に重要な栄養です。
ちなみに、再石灰化とは歯を脱灰から守る唾液の自然治癒のメカニズムのことで、唾液がエナメル質の結晶を新しく形成し、初期虫歯を元の健康な状態に戻してくれます🐟

*セロリ
セロリは体に良いと言われる繊維質が豊富な食材です。
噛みごたえもあるので、よく噛むことで歯も丈夫になります。(他にも、にんじん、ごぼう、切り干し大根などは繊維質が豊富です)

*ごま
ごまに含まれるセサミンは、老化を進行させる活性酵素を抑える作用があることで有名です。
さらにカルシウム、鉄分、リン、ビタミン類など、歯の健康に役立つ栄養も豊富に含まれています💡

*生姜
生姜にはショウガオールという成分が含まれています。
この成分は、口の中の組織の健康を維持するための抗炎症効果や、抗酸化作用、消炎・鎮痛効果、抗腫瘍効果があると言われています✨

歯を丈夫にするには様々な食品をバランスよく食べることも大切ですが、食べた後はしっかり歯磨きをして、定期的に歯科医院でのケアをしてもらうことも大切です🦷✨

北上尾西口予防を中心にキッズクラブから入れ歯の相談まで丁寧で親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん「大熊歯科医院」

■ 他の記事を読む■