歯を強くする②

投稿日:2022年2月14日

カテゴリ:スタッフブログ 未分類

皆さまこんにちは😊
アシスタントの横須賀です。
今週もよろしくお願いします*ˊ ˘ ˋ*

さっそく前回の続きの歯を強くするには、どうしたら良いのか??
5つのポイントでお話したいと思います。

ポイント①
★食べ物から栄養を摂る★

日々の食事を栄養バランスよく食べることが大切です。

歯を丈夫にするためには、歯のエナメル質や象牙質を硬くして、歯を丈夫にする栄養を摂ることが大切です。

・カルシウム: 歯の原料となります。

牛乳、乳製品、大豆、ひじき等

・ビタミンA: エナメル質をつくります。

レバー、ウナギ、わかめ、緑黄色野菜等

・タンパク質: 歯の土台(歯肉)をつくり、カルシウムの吸収をよくします。

お肉、お魚、たまご、大豆等

・マグネシウム:歯を支える骨の成形、カルシウムの吸収を助けます。

魚介類、海藻類、納豆、ココア等

・ビタミンD:カルシウムの吸収を高めます。

魚介類、きのこ類、干ししいたけ等

・ビタミンC: 象牙質(歯の主成分)をつくります。

野菜類、果物類、いも類等

これだけ食べれば大丈夫!!っというわけではありませんが、参考にして頂ければと思います。

北上尾西口 予防を中心に キッズクラブから入れ歯の相談まで丁寧で親しみやすい対応がモットーの街の歯医者さん「大熊歯科医院」

■ 他の記事を読む■