花粉症とお口の関係性
投稿日:2022年3月14日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!
春に近づいてきて暖かい日が続いていますね!
この時期花粉症で悩まされてる方が多くいらっしゃると思います💦
花粉症に私も悩まされており、目の痒みやくしゃみなどに悩まされています。
花粉症になりますと鼻づまりなどで口呼吸になります。
そうしますと、口の中が乾燥してしまいます。
また薬の副作用によっても唾液の分泌量が減り乾燥します。
口の中が乾燥しますと、細菌が繁殖してしまい、虫歯、歯周病のリスクが高くなってしまいます‼️
リスクが高くならないようにこれから花粉症に伴うお口のトラブルを防ぐ方法をお伝えさせて頂きます!
○予防法
・唾液腺マッサージをする
耳下腺ー上の奥歯あたりを後ろから前に円を描くようにマッサージする
顎下腺ー耳の下から顎の先まで軽く圧迫する
耳下腺ー顎の下を親指で押すようにマッサージする
・こまめに水分を取るようにする
・こまめにうがいをする
・キシリトールガムなどを噛む
・お口のケアを念入りにする
・よく噛んで食事をする
ご自身でできる乾燥対策をしていきましょう!
もし治療中などで鼻づまりで苦しかったり何かありましたら遠慮なくおっしゃって頂ければと思います♪
北上尾西口予防を中心にキッズクラブから入れ歯の相談まで
丁寧で親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん「大熊歯科歯科医院」
■ 他の記事を読む■