顎関節症②
投稿日:2022年4月25日
カテゴリ:スタッフブログ
皆さんこんにちは🌱
アシスタントの齋藤です☺︎よろしくお願いします!
今週で4月も終わりですね…早い…😳
GWも、もう間近ですね✨
今回は顎関節症の治療法についてお話させて頂きます!
《顎関節症の主な治療法》
①マッサージ
顎周辺の筋肉や組織をマッサージすることで緊張をほぐし、血行を良くすることで症状の改善を図る方法です。
お顔のコリが強い方は最初少し痛く感じることがあるかもしれませんが、コリがほぐれ、リンパの流れが良くなってくるとだんだんと気持ちよくなってきます。
②飲み薬による治療
顎に痛みがある場合は痛み止めが処方されます。
軽度の顎関節症であれば、痛み止めを飲みながら様子を見ているうちに治ってしまうケースもあります。
③マウスピース
睡眠中にマウスピースを装着することで、無意識に行われる歯ぎしりや食いしばり、かみこみで生じる顎関節や筋肉への負担をやわらげる治療法です。
症状が悪化しないうちに歯科医院を受診し、必要があればマウスピースを作るなど治療を受けましょう✨
北上尾西口予防を中心にキッズクラブから入れ歯まで丁寧で親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん「大熊歯科医院」
■ 他の記事を読む■