フッ素とむし歯

投稿日:2020年5月19日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!
歯科衛生士の佐鳥です!
よろしくお願いします🙇‍♂️

今回はむし歯予防に効果があるフッ素についてお話したいと思います😊

フッ素とは✨

フッ素とは天然に存在する元素の一つで丈夫な歯や骨をつくるのに欠かせない物質です。
日常的に水道水やお茶などから摂取され、特に海産物中には高濃度のフッ素が含まれています。

フッ素のむし歯予防効果✨

フッ素には「再石灰化の促進」「酸の産生の抑制」「歯質強化」というむし歯予防に効果的な働きがあります。

◎再石灰化の促進
脱灰によって溶け出してしまったカルシウムやリンを歯の表面に戻す働き(再石灰化)を促進します。

◎酸の産生の抑制
プラーク中のむし歯原因菌の働きを弱め、酸が作られるのを抑制します。

◎歯質強化
歯の表面を強化し、酸に溶けにくい歯にします。

フッ素ケア✨

フッ素ケアには歯科医院で出来る高濃度のフッ素塗布だけでなく、フッ素配合の歯磨き粉や洗口剤の使用など自分自身で行えるケアもあります。

・高濃度のフッ素塗布
歯科医師や歯科衛生士が高濃度のフッ素を歯に直接塗布します。
定期的に塗布を行うことでより高い効果が得られます。

・フッ素配合歯磨剤
毎日の歯磨きで使用することで誰でも簡単にフッ素ケアを行うことが出来ます。

・フッ素配合洗口剤
上手にうがいが出来る4歳から使用することが出来ます。
フッ素配合洗口剤で口をすすぐことにより、お口の中のすみずみまでフッ素が広がります。

日常のケアにフッ素を取り入れてむし歯を予防しましょう💪🏻✨

北上尾西口 予防を中心にキッズクラブから入れ歯の相談まで
丁寧で親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん「大熊歯科医院」

■ 他の記事を読む■