歯周病のリスクファクター

投稿日:2021年4月19日

カテゴリ:未分類

こんにちは!
歯科衛生士の佐鳥です!
よろしくお願いします🙇‍♂️

今回は歯周病のリスクファクター(危険因子)ついてお話したいと思います😊

歯周病の直接的原因はプラークですが、口腔内の環境や生活習慣の中には歯周病の間接的原因=リスクファクター(危険因子)が潜んでいます。

🦷局所的なリスクファクター

・歯石
・歯並び
・口腔習癖(口呼吸、歯ぎしり)
・不適合な被せ物など

🦷全身的なリスクファクター

・ストレス
・喫煙
・糖尿病
・食習慣など

歯周病の予防、改善の為には口腔内環境はもちろん、生活習慣を見直してリスクファクターを減らすことも大切です。
全身の健康状態を整え歯周病を予防ましょう!

北上尾西口 予防を中心にキッズクラブから入れ歯の相談まで
丁寧で親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん「大熊歯科医院」

■ 他の記事を読む■