歯周病と免疫力

投稿日:2021年12月28日

カテゴリ:スタッフブログ

皆さん✨こんにちは😊
歯科衛生士の松田です🎵

大熊歯科のクリスマスイベントは沢山のキッズの皆さんが参加して下さり
オーナメントがキレイに飾られたツリー🎄とフワフワのお髭がいっぱい付いた
サンタさん🎅が完成し、沢山の笑顔であふれた素敵なイベントとなりました✨

ご参加頂いたキッズのみなさん、ありがとうございました😊😊😊

クリスマスも終わり、今年も残すところあとわずかになりましたね💦

お正月休み中は、まだまだコロナウイルスの影響もあったりと
お家で過ごされる方が多いかと思います。
不規則な生活にならないように気をつけて下さいね!

免疫力が下がると病気にかかりやすくなったり、長引く、繰り返すといったことが
起こりやすくなってしまいます💦

お口の中にも影響が出てしまうので、注意が必要です💦

免疫は全身の健康を支えてくれているだけでなく歯周病とも深く関わっています😊
歯周病菌😈が増えると、必ず歯肉が腫れたり、出血したりする症状が起こる訳ではありません!!
体の免疫細胞はいつも歯周病菌が悪さを起こさないよう戦ってくれています!

この免疫力があると細菌との戦いに勝つ事ができ、歯周病が発症しにくい状態を保つ事ができます。
逆に免疫力が弱まってしまうと、細菌に負けてしまい、歯周病が進行しやすくなります😣💦
免疫力と歯周病菌はシーソーのような関係になっているのです!

免疫力はストレス・寝不足・運動不足・加齢や免疫抑制剤などの薬の服用などで下がると言われています😣

免疫力を上げる方法は、バランスの良い食事をする・良質な睡眠・リラックスした時間を作るなどです😊
免疫力を上げることは身体の健康だけでなく、お口の中も健康にします✨
皆さん!免疫力を上げて毎日健康に過ごしましょう😊✨

ではでは✨
良いお年をお迎えください🤗

北上尾西口 予防を中心に キッズクラブから入れ歯の相談まで
丁寧で親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん 「大熊歯科医院」